『経済学教育』第15号(1996年)


特集:経済学教育の再設計―家族・環境・人権の視点から

中川スミ「経済学(教育)とジェンダー」(3)

寺西俊一「現代の環境間題と経済学の再構成」(10)

川人博「社会現場から学ぷ社会科学教育を」(16)

[経済学への導入教育]

新井明「経済的なものの見方を育てる経済教育」(23)

超明鏑(他)「高等学校における商業教育」(28)

若菜俊文「バブル経済とその崩壌をどう教えたか」(36)

[経済学の基礎理論教育]

岩田年浩「マクロ経済学教育の学習構造」(43)

山中隆次「人間と社会」(50)

[経済学の専門教育―世界経済論]

瀬戸岡紘「講義の方法についての二の経験」(61)

垣田直樹「国際経済学講義の現状と課題」(67)

[情報・統計教育]

市川一夫「インターネットと会計教育」(71)

石橋太郎「インターネットと経済学教育」(77)

嶋田晋「中京大学の情報処理教育」(84)

[外国の経済学教育]

蔵方耕一「イギリス中等学校における経済教育の動向」(91)

猪瀬武則「経済概念学習による経済的意思決定能力を育成する単元構成」(98)

山岡道男「中国での『経済学理解カテスト』の実施とその結果にっいて」(107)

[経済学教育と地域社会]

井口貢「地域経済と地域文化の接点を求めて」(115)

阿部信太郎「日本の消費者教育」(121)

渡辺峻「自主的研究主体としての学生の育成」(127)

[大学改革と経済学教育]

角田修一「設置基準大綱化後の経済学部カリキュラムの動向(1)」(132)

三宅忠和「設置基準大綱化後の経済学部カリキュラムの動向(2)」(140)

筥川伊治郎「中京大学名古屋キャンパスの再開発と都市型教育複合施設の活用」(148)

[ワークショップ]

鈴木基義ほか「アジアの開発と日本の援助をめぐっての学生の報告と討論」(153)